青山学院大学図書館の歴史History

  • 〜 青山キャンパス蔵書数の変遷とともに 〜
    ※蔵書数は、「日本の図書館」及び、青山学院歴史資料より
    1929(昭和4)年
    青山学院間島記念図書館誕生

    1923(大正12)年の関東大震災後の復興事業の進捗にともない、神学部・高等学部・中学部ごとの図書室を統合した中央図書館を新築したいという機運が高まり、図書館建設の寄付を申し出た青山学院校友 間島弟彦の遺志を継いだ愛子夫人の寄付によって建てられました。
    建物は、2008年に国の登録有形文化財に登録されました。

    完成直後の間島記念図書館と間島弟彦
    完成直後の間島記念図書館と間島弟彦
    蔵書数
    約18,000冊​
    イメージ
  • 1949(昭和24)年
    新制大学として青山学院大学を開設

    青山学院は、1945年5月25日の米軍による空襲により総面積の約7割を被災しましたが、図書館の被害は幸いほとんどありませんでした。
    しかし、蔵書数はまだまだ少ない状況でした。

    図書館の自由閲覧室(昭和30年代)
    図書館の自由閲覧室(昭和30年代)
    蔵書数
    約54,000冊​
    イメージ
  • 1955(昭和30)年 
    図書館増築

    図書の収蔵能力が限界になってきたため大規模な改修工事を行い、書庫面積・閲覧席ともに2倍以上に拡張しました(書庫25万冊収蔵可能、閲覧席324席)。また、マイクロフィルム撮影用具一式を購入し、1964年にはマイクロフィルム相互利用センター校になるなど、マイクロ複写にも積極的な取り組みを行いました。

    増築後の間島記念図書館
    増築後の間島記念図書館
    蔵書数
    約72,000冊
    イメージ
  • 1965(昭和40)年
    世田谷キャンパス(理工学部)開設

    理工学部の開設と同時に、理工学部分室として、新しく図書館を開設しました。 1968年には理工学部分館として独立します。

    理工学部分館
    理工学部分館

    60年代後半から、間島記念図書館の図書の収蔵能力が限界に近づき、新図書館を希望する声が増えていきます。

    蔵書数
    約155,000冊
    イメージ
  • 1977(昭和52)年
    現・青山学院大学図書館完成

    図書館の収蔵スペースの不足解消等のため 、1970年ごろから新図書館建築の検討を行い、既存の間島記念図書館に増築という形で建設、名称も「青山学院大学図書館」に変更されました。これまでの間島記念図書館の多くの部分は学院資料センターとして生まれ変わり、「間島記念館」と改称されました。

    青山学院大学図書館
    青山学院大学図書館
    蔵書数
    約329,000冊
    イメージ
  • 1982(昭和57)年
    厚木キャンパス開設/万代記念図書館誕生

    厚木キャンパス開設と同時に新しい図書館が建設され、「万代記念図書館」と名付けられました。その名前の由来となった万代順四郎は、青山学院の元理事であり、万代氏の寄附をもとに「青山奨学基金」(後に「万代奨学基金」)が設立され、厚木キャンパスの図書館建設にも使われました。

    旧・万代記念図書館
    旧・万代記念図書館
    蔵書数
    約461,000冊
    イメージ
  • 1990(平成2)年
    AURORAシステム稼働

    青山学院大学図書館AURORAシステム(Aoyama Gakuin University Library Resources Online Retrieval Assistance System)を独自に開発、稼働。利用者は、従来の紙の目録ではなくCD-ROM版蔵書目録を用いることによって、図書館内の蔵書の検索が簡単にできるようになりました。
    また、図書館の目録作成においては、文部省学術情報センターのNACSIS-CAT(全国規模の総合目録システム)、OCLC(世界規模の総合目録システム)の利用も可能となりました。

    AURORAシステム(CD-ROM版)
    AURORAシステム(CD-ROM版)
    蔵書数
    約676,000冊
    イメージ
  • 1998(平成10)年
    インターネット専用パソコン設置

    インターネットに接続できるパソコンにより、海外のデータベースにもアクセスできるようになりました。
    AURORAでの蔵書検索も、CD-ROM版からインターネット上でのOPAC(Online Public Access Catalog)検索に移行していきました。

    パソコン利用風景
    パソコン利用風景
    蔵書数
    約966,000冊
    イメージ
  • 2003(平成15)年
    相模原キャンパス開設/万代記念図書館・理工学部分館統合

    厚木と世田谷にあった2つのキャンパスを移転・統合し、相模原に新キャンパスを開設しました。図書館も新設し、厚木キャンパスにあった「万代記念図書館」の名称を引き継ぎました。地下には50万冊規模の自動搬送書庫システムを取り入れ、各階に出納ステーションを設けることで、利便性を高めました。出納ステーションを各フロアに設けたことと収容量の多さは、当時大変注目されました。
    2011年には、自動搬送書庫システムの収容量を延べ85万冊に増設しました。

    現・万代記念図書館
    現・万代記念図書館
    蔵書数
    約1,126,000冊
    イメージ
  • 2024(令和6)年4月
    青山キャンパスにマクレイ記念館開館

    利用者とともに進化する図書館
    青山学院大学の図書館の歩みは続きます。

    新図書館の蔵書数
    2021年3月末の蔵書数
    約1,063,000冊
    新図書館の収蔵可能冊数
    1,500,000冊(予定)​
    イメージ
図書館の歴史 出典一覧
青山學院五十年史 青山學院五十年史編纂委員會編
青山学院八十五年史 古坂嵓城著
青山学院九十年の歩み 1874-1964 青山学院編
青山学院100年 1874-1974 青山学院編
青山学院大学五十年史 一九四九 一九九九 通史編/青山学院大学五十年史編纂委員会編
青山学院大学五十年史 一九四九 一九九九 資料編/青山学院大学五十年史編纂委員会編

青山学院図書館 増築 竣工記念 (パンフレット)
青山学院資料センター 青山学院史資料展示目録および特別資料利用案内(パンフレット)
大学図書館研究LXXI(2004.8)(雑誌)
AGULI No.1 (1987.10)
No.11 (1990.4)
No.13 (1990.10)
No.45 (1998.10)
No.65 (2004.4)
増刊号(1991.1.25)